【太田市】「令和7年度全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験」が、本日8月20日に実施されます。

内閣官房、消防庁及び地方公共団体が連携し、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験が2025年8月20日に実施される予定です。

※写真はイメージです。

Jアラートにより情報を受信し、同システムと連携した情報伝達手段(防災行政無線スピーカー等)を自動起動させ、情報伝達が正常に行われることを確認する試験です。

※この試験では、国からの携帯電話への緊急速報メールの配信は行われません。

◎実施予定日時

2025年 8月20日(水曜日)午前11時

予備日:9月10日(水曜日)

◎実施内容

・おおた安全・安心メールの登録者にテストメールを送付

・尾島地区に設置の防災行政無線からテスト音声を放送

・エフエム太郎からテスト音声を放送

おおた安全・安心メールとは、防災・防犯に関する情報を、事前に登録した携帯電話などを通じて太田市民へスピーディに提供し、災害に対する備えや発生時等における適切な対応を促したり、太田市民の防犯意識の向上を図り、犯罪情報や不審者情報を共有することを目的として配信されています。

登録がまだの方はこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。

◎おおた安全・安心メール (太田市ホームページ)

※写真はイメージです。

情報伝達試験のため具体的な行動を取る必要や、個人に連絡(アラート等)はありませんが、 近年、大雨や地震など大規模災害による被害などが増加しています。

万が一の時に様々な情報源から地震・津波情報を認識して行動ができるよう、今回の訓練放送はどこから放送が流れるのかなど防災について改めて意識して聞いてみてはいかがでしょうか。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!